特別養護老人ホーム愛生苑
施設紹介
特別養護老人ホーム愛生苑の施設内をご紹介致します。
住 所 | 〒276-0047 千葉県八千代市吉橋1059-17 【交通のご案内】 |
---|---|
T E L | 047-459-8887 |
F A X | 047-459-8889 |
居室
入居者様が過ごすお部屋になっています。
大部屋(入居者4名)・個室があり、1階に大部屋が3部屋・2階に大部屋8部屋、個室4部屋・3階に大部屋5部屋があり、居室内の壁の色が1階・薄いベージュ、2階・ブルー、3階・ピンクとなっており明るい作りとなっております。
2階の大部屋の1つは畳のお部屋となっております。
■1階居室 |
■2階居室 |
■3階居室 |
食堂
お食事を召し上がる場所です。
入居者様同士で会話を楽しんだり、暮らしの中心となる空間です。
ここではお食事の他にレクリエーションや各種行事なども行っています。
(食堂の写真はクリックすると拡大して表示されます)
■1階食堂 |
■2階食堂 |
■3階食堂 |
対談スペース
入居者様とご家族様がゆっくりと過ごせるスペースがございます。
ほっとひと息つきながらお話に花を咲かせて下さい。
■対談2階 |
■対談3階 |
浴室
特浴・中間浴・一般浴の3種類のお風呂がございます。
特浴は寝たまま入れるお風呂・中間浴は車椅子のまま浴槽に入りお湯に浸かれるお風呂・一般浴は銭湯のような広いお風呂となっています。
■特浴 |
■中間浴 |
■一般浴 |
年間行事予定
年間を通して入居者様が楽しめるイベントが企画されております。
又、個人外出企画もあり、数種類ある企画から1つ選び参加したいと希望した所へ行くこともできます。
年間行事(実行月は状況によって変化する場合あり)
|
|
外出イベント・その他行事
・近隣地域ドライブ | ・お楽しみ外食 |
・イチゴ狩り | ・イオン外出 |
この他、アイスキャンディー屋さんやラーメン屋台、DVD鑑賞会、生け花、書道、慰問などのイベントや、毎週月曜日・火曜日に先生をお呼びして音楽療法を行っています。
行事の様子
■節分 |
■苑内初詣 |
■ひな祭り |
■お花見外出 |
■京成バラ園外出 |
■夏祭り |
■マグロ解体ショー |
■クリスマス会 |
料金表
※要介護1 | ※要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
施設利用料 | 573単位 | 641単位 | 712単位 | 780単位 | 847単位 |
看護体制加算 I | 4単位 | 4単位 | 4単位 | 4単位 | 4単位 |
夜勤職員配置加算Ⅰ | 13単位 | 13単位 | 13単位 | 13単位 | 13単位 |
日常生活継続支援加算 | 36単位 | 36単位 | 36単位 | 36単位 | 36単位 |
介護保険1日分 合計単位数 |
626単位 | 694単位 | 765単位 | 833単位 | 900単位 |
介護保険31日分 合計単位数 |
19,406 単位 |
21,514 単位 |
23,715 単位 |
25,823 単位 |
27,900 単位 |
栄養マネジメント加算 | 11単位 | 11単位 | 11単位 | 11単位 | 11単位 |
科学的介護推進体制加算Ⅱ(1ヶ月) | 50単位 | 50単位 | 50単位 | 50単位 | 50単位 |
口腔衛生管理体制加算Ⅱ(1ヶ月) | 110単位 | 110単位 | 110単位 | 110単位 | 110単位 |
●介護職員処遇 改善加算Ⅰ (1ヶ月分の合計単位数の8.3%) |
1,652 単位 |
1,827 単位 |
2,010 単位 |
2,185 単位 |
2,357 単位 |
●介護職員特定処遇 |
537 単位 |
594 単位 |
654 単位 |
711 単位 |
767 単位 |
●介護職員等ベースアップ等支援加算 (1ヶ月分の合計単位数の1.6%) |
319 単位 |
352 単位 |
387 単位 |
421 単位 |
454 単位 |
1か月分介護保険 合計 |
22,415 単位 |
24,788 単位 |
27,267 単位 |
29,641 単位 |
31,979 単位 |
自己負担額(1割分) 八千代市 1単位=10.45円 |
23,424円 | 25,903円 | 28,494円 | 30,975円 | 33,418円 |
自己負担額(2割分) |
46,847円 | 51,807円 | 56,988円 | 61,950円 |
66,836円 |
自己負担額(3割分)
|
70,271円 | 77,710円 | 85,482円 | 92,925円 | 100,254円 |
食費(1日) | 1,630円 | 1,630円 | 1,630円 | 1,630円 | 1,630円 |
居住費(1日) | 855円 | 855円 | 855円 | 855円 |
855円 |
おやつ代(1日) | 50円 | 50円 | 50円 | 50円 | 50円 |
1ヶ月分負担総額 自己負担額1割 |
102,009円 | 104,488円 | 107,079円 | 109,560円 | 112,003円 |
1ヶ月分負担総額 自己負担額2割 |
125,432円 | 130,392円 | 135,573円 | 140,535円 | 145,421円 |
1ヶ月分負担総額 自己負担額3割 |
148,856円 | 156,295円 | 164,067円 | 171,510円 | 178,839円 |
※ | 入所の申込ができるのは原則として要介護度3以上の方になります。要介護度1~2の方に関しては、特定の要件が必要となります。詳細につきましては、生活相談員までお問い合わせください。 |
※ |
上記の計算金額はあくまで目安となります。四捨五入、切り捨てなど計算過程で若干の誤差が生じますので、ご了承ください。 |
※ | 「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は、食費や居住費が上記と異なります。 また、「介護保険負担割合証」により、1ヶ月の負担割合が異なります。詳しくは負担割合証を確認してください。 |
※ |
入所当初に発生するご負担
|
※ | 上記金額の他にご負担いただく項目 医療に要する費用(後期高齢者医療保険適用後の自己負担分) |
※ |
必要に応じ発生するご負担
|
入居までの流れ
入所申込
所定の申込用紙にご記入の上、施設にご提出ください。(郵送でも受付しております。)
ご提出して頂ければ申込の受付は完了となります。(この時点では健康診断書の提出は不要です。)
入所申込書は「各種ダウンロード」のページからでもダウンロードできます。
事前調査
入所の順番が近づいた時に生活相談員からご連絡させて頂き、ご本人様の様子等を伺いに参ります。
入所検討委員会
事前調査の内容を基に、現場の職員で会議を行い、入所の可否・入所の時期を決定させて頂きます。
入所決定
入所が正式に決定しましたら、生活相談員からご連絡をさせて頂きます。
入所前検診
感染症の有無について必要な検査を受けて頂きます。なお、費用については、自己負担とさせて頂いております。
契約
ご契約の際に、愛生苑での生活や必要な物等、詳しいご説明をさせて頂きます。
入所
入所日については、日程の調整をさせて頂きます。
健康管理
医務室では、日中、看護師が勤務しており、入居者様の健康管理に努めています。1年に1度、協力病院(新八千代病院)での定期健康診断、週に一度、医師の回診があります。体調不良時には、外来受診にも付き添い、対応しています。また毎週木曜日の訪問歯科診療では、歯科医師による虫歯の治療や義歯の調整も行なっております。入居者様の体調、健康面で気になる事がございましたら、いつでも看護師にお声かけ下さい。 | ![]() |